総合情報ナビ:資格:税理士
総合情報ナビlogo

リンク
エンターテイメント
科学・技術
学習
コンピューター
社会
趣味・生活
生物
税理士
広告
税理士の書籍

フリーのための青色申告デビューガイド改訂版!!
フリーのための青色申告デビューガイド改訂版!!
4795841020
情報センター出版局

通勤時間を使って米国公認会計士になれる本 (1)CPA会計
通勤時間を使って米国公認会計士になれる本 (1)CPA会計
4901234498
英治出版

税務調査なんて怖くない!―ベテラン税理士が明かす税務署との折衝・交渉術
税務調査なんて怖くない!―ベテラン税理士が明かす税務署との折衝・交渉術
4883994503
すばる舎

小さな会社の節税アイデア160―ポイントさえつかめばむずかしい税法はいらない!
小さな会社の節税アイデア160―ポイントさえつかめばむずかしい税法はいらない!
447848001X
ダイヤモンド社

■Amazonエディターレビュー
   中小企業を巡る環境は日々厳しくなっている。赤字続きで目前の資金繰りに追われるなか、とても税金対策など考えている余裕がない、という企業も多いのではないだろうか。

   しかし、税法上認められている範囲内で各種の特典を活用し、支払う税金を少なくしていこうという節税対策は、どんな企業でも取りうる対策である。赤字企業にはかからない法人税や事業税だけではなく、印紙税や固定資産税、役員の所得税など、細かなものに目を向けて160にわたる節税アイデアを提案しているのが本書である。

   そもそも節税とは、いくつかの処理方法の選択肢があるなかで、もっとも税金が安くなる方法をとるというのが基本である。しかし会計事務所は、節税対策に関して積極的ではない場合が多い。その理由は、企業の経営計画や利益計画まで熟知することができないことと、税務顧問料の問題上、節税対策までは取り組めないということの2点があげられる。だからこそ、経営者自身が税務知識を身につけ、節税を心がけなければならないのだ。

   本書の160の節税アイデアとは、結局のところ、帳簿をきちんと付け、とかく混同しがちな私用経費と公用の経費をきちんと分けることから始まるものばかりである。それぞれのアイデアは、1ページ、ないしは見開き2ページで収まるように解説されているため、非常に読みやすい。目次のチェック欄を活用し、自分の会社の節税対策がどれだけできているのかを見直してみよう。(朝倉真弓)


通勤時間を使って米国公認会計士になれる本〈3〉商法
通勤時間を使って米国公認会計士になれる本〈3〉商法
4901234552
英治出版

最も効率的に!誰でも理論暗記が可能になる本―税理士試験受験生のための税法と財務諸表論の理論暗記
最も効率的に!誰でも理論暗記が可能になる本―税理士試験受験生のための税法と財務諸表論の理論暗記
492499457X
とりい書房

通勤時間を使って米国公認会計士になれる本〈5〉監査
通勤時間を使って米国公認会計士になれる本〈5〉監査
4901234587
英治出版

通勤時間を使って米国公認会計士になれる本 (2)CPA税法
通勤時間を使って米国公認会計士になれる本 (2)CPA税法
4901234501
英治出版

通勤時間を使って米国公認会計士になれる本〈4〉ビジネス
通勤時間を使って米国公認会計士になれる本〈4〉ビジネス
4901234579
英治出版

税務署なんか怖くない―実例満載
税務署なんか怖くない―実例満載
4871772446
あっぷる出版社
税理士の関連情報


Copyright(C) 2005 Total Information Center. All Rights Reserved.