総合情報ナビ:国:朝鮮民主主義人民共和国

[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

総合情報ナビlogo

リンク
エンターテイメント
科学・技術
学習
コンピューター
社会
趣味・生活
生物
朝鮮民主主義人民共和国
  • > 朝鮮民主主義人民共和国
広告
朝鮮民主主義人民共和国の書籍

権利の貧困朝鮮民主主義人民共和国の人権と食糧危機―飢えのために牛を盗んだ人が公開処刑された…。
権利の貧困朝鮮民主主義人民共和国の人権と食糧危機―飢えのために牛を盗んだ人が公開処刑された…。
4877982280
現代人文社

北朝鮮事典―切手で読み解く朝鮮民主主義人民共和国
北朝鮮事典―切手で読み解く朝鮮民主主義人民共和国
4803503168
竹内書店新社

■Amazonエディターレビュー
   世界郵便制度の確立は、1874年の万国郵便連合の発足をもって始まりとする。つまり、郵便という事業には、そもそも19世紀的な国家の刻印がまとわりついているのである。民営化が議論される今日の日本で、このことを意識する人はほとんどいない。しかし、目を外に転じれば、郵便制度が国家のメディアとして機能する国はまだ数多いのである。

   本書は、朝鮮民主主義人民共和国発行の切手を読み解くことによって、切手に表現された国家意思と、人々のエトスとをあらわにする試みだ(著者はこれを「郵便学」と呼ぶ)。

   600点を超える豊富な切手図版を使って展開された項目解説には、紋切り型の北朝鮮像を壊す痛快なリアリティーと、「遊び」がもたらすさまざまな発見に満ちている。「朝鮮戦争」の次に「朝鮮人参」が来るという50音順の無機質な秩序や、「力道山」や「テレサテン」が混じるというアナーキーな結果も、「郵便学」が持つ魅力だと言っていいだろう。そこにはアルファベット・オーダーを中世教会ヒエラルキーに拮抗させてはばからなかった、啓蒙時代の百科全書派に似た力が感じられるのである。

   既存体系にこだわらぬ本書の元気さは、ページの小口(背と反対側のページの外側に当たる部分)に、少しずつずらして印刷された金日成と金正日の全身像にも感じられる。本を右にかしぐと左を向いた父親が、左にかしぐと右を向いた息子の全身像が、まるで隠し絵のように現れるという仕掛けなのだが、これを親子の政治姿勢を暗示した謎掛けだと深読みしたら、著者からはどんな答が返ってくるのだろうか。(今野哲男)


解放と革命―朝鮮民主主義人民共和国の成立過程
解放と革命―朝鮮民主主義人民共和国の成立過程
4258043907
アジア経済研究所

朝鮮民主主義人民共和国―「よど号」グループの朝鮮レポート
朝鮮民主主義人民共和国―「よど号」グループの朝鮮レポート
4380940217
三一書房

朝鮮民主主義人民共和国の法と司法制度
朝鮮民主主義人民共和国の法と司法制度
4535575665
日本評論社

法律からみた北朝鮮の社会―朝鮮民主主義人民共和国基本法令集付
法律からみた北朝鮮の社会―朝鮮民主主義人民共和国基本法令集付
4750307335
明石書店

7カ国語科学技術用語辞典〈原子力編〉
7カ国語科学技術用語辞典〈原子力編〉
4906330088
クレス出版

朝鮮民主主義人民共和国 外国投資法規概説―羅津‐先鋒自由経済貿易地帯関係法規
朝鮮民主主義人民共和国 外国投資法規概説―羅津‐先鋒自由経済貿易地帯関係法規
4750308714
明石書店

入門 朝鮮民主主義人民共和国
入門 朝鮮民主主義人民共和国
4639015534
雄山閣出版

花時計・ピョンヤン駅―朝鮮民主主義人民共和国の児童文学
花時計・ピョンヤン駅―朝鮮民主主義人民共和国の児童文学
4881703153
素人社
朝鮮民主主義人民共和国の関連情報


Copyright(C) 2005 Total Information Center. All Rights Reserved.