総合情報ナビ:工学:人間工学
総合情報ナビlogo

リンク
エンターテイメント
科学・技術
学習
コンピューター
社会
趣味・生活
生物
人間工学
広告
人間工学の書籍

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論
478850362X
新曜社

■Amazonエディターレビュー
 「…私は引いて開けるドアを押してしまったり、押して開けるドアを引いてしまったり、横に滑って開くドアに正面から突っ込んでいってしまったりする…」
   これは、本書の冒頭で語られる著者の失敗のひとつである。こうした失敗を、普通の人間なら単なる自分の「ついうっかり」として見逃してしまうところなのだが、著者は見逃さなかった。それは彼が認知科学者として数多くの産業事故の研究を行い、多くの事故が人間による操作ミスの一言でくくられてしまうことに疑問を持っていたからである。

   著者ドナルド・A・ノーマンは、認知心理学者であり、ヒューマンインタフェース研究の草分け的存在だ。そして本書は、電話機、パソコン、蛇口、コンロなど、私たちの身の周りにある道具と人間の関係を真剣に考える、道具の心理学の本である。

   新技術を使った道具についていけなかったり、すぐに使い方を忘れたり、間違えてしまったりするとき、私たちは使えない自分を責め、恥じ入ることが多い。しかし、その態度は間違いであり、原因は道具のデザインにある、と著者は主張する。
 「デザイナーは、起こり得るエラーが実際に起こることを想定した上で、そのエラーが起こる確率と、エラーが起こった時の影響が最小になるようにデザインしなければならない…」
   この発想こそ、現代ヒューマンインタフェースの根底にあるユーザー中心のデザイン原理であり、本書はこのデザイン原理について一般を対象に初めて語られた代表的著作である。

   本書では、まず身の回りにある道具にどのような問題点が隠されているかを考察し、道具を使う人間についての行為や知識に関する認知心理学的な分析を行う。さらにユーザーにとって良いデザインとは何か、なぜデザイナーは良いデザインができないのか、と分析を進め、これらを踏まえた上で、ユーザー中心のデザインの7つの原則を提案する。

   学術的には高度な内容であるにもかかわらず、その語り口調は軽快でわかりやすい。本書自体、大変ユーザーフレンドリーなのである。すべてのデザイナーにわかってもらいたい。そうした彼の考えが貫かれた1冊だ。(松本浩二)


やさしく学ぶJw_cad4―CAD&CG magazine
やさしく学ぶJw_cad4―CAD&CG magazine
476780342X
エクスナレッジ

AutoCAD LT 2005/AutoCAD 2005スタディガイド
AutoCAD LT 2005/AutoCAD 2005スタディガイド
4797327561
ソフトバンクパブリッシング

Pro/ENGINEER Wildfire2.0による実践3次元CADテキスト―基本操作からトップダウン設計まで
Pro/ENGINEER Wildfire2.0による実践3次元CADテキスト―基本操作からトップダウン設計まで
4526054283
日刊工業新聞社

CAD利用技術者試験 2級徹底理解
CAD利用技術者試験 2級徹底理解
4797331151
ソフトバンク・パブリッシング

Jw_cad4徹底解説―CAD&CG magazine (操作編)
Jw_cad4徹底解説―CAD&CG magazine (操作編)
4767803403
エクスナレッジ

エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために
エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために
4788509210
新曜社

はじめて学ぶAutoCAD LT 2005 作図・操作ガイド
はじめて学ぶAutoCAD LT 2005 作図・操作ガイド
4881664026
ソーテック社

平成17年度版 CAD利用技術者試験 2級公式ガイドブック
平成17年度版 CAD利用技術者試験 2級公式ガイドブック
4822282171
日経BP社

AutoCAD LT 2004/AutoCAD 2004スタディガイド―CAD製図を始める方の公認トレーニング教材
AutoCAD LT 2004/AutoCAD 2004スタディガイド―CAD製図を始める方の公認トレーニング教材
4797324147
ソフトバンクパブリッシング
人間工学の関連情報


Copyright(C) 2005 Total Information Center. All Rights Reserved.