総合情報ナビ:映画:歴史
総合情報ナビlogo

リンク
エンターテイメント
科学・技術
学習
コンピューター
社会
趣味・生活
生物
歴史
広告
歴史の書籍

僕の見た「大日本帝国」―教わらなかった歴史と出会う旅
僕の見た「大日本帝国」―教わらなかった歴史と出会う旅
4795843023
エビデンス・コーポレーション株式会社情報センター出版局

韓国・中国「歴史教科書」を徹底批判する―歪曲された対日関係史
韓国・中国「歴史教科書」を徹底批判する―歪曲された対日関係史
4094023763
小学館

■Amazonエディターレビュー
   2001年5月、韓国と中国は、文部科学省の検定を通過した中学歴史教科書(扶桑社?????°????????´???????§???,???)に対し、「歴史を歪曲している」として正式な外交ルートを通じて修正要求を突きつけてきた。それは前代未聞の内政干渉であったと著者は憤る。

   それでは、韓国や中国の歴史教科書は、日本との関係をどのように記述し、子どもたちに教えているのか――そのことを徹底検証したのが本書だ。韓国と中国の中学歴史教科書を時代を追って具体的に分析し、必要に応じ扶桑社の教科書の記述内容と対比させながら解説している。また、韓国、中国の学者との討論や、資料として、両国の修正要求とともに著者による両国の歴史教科書に対する修正要求を掲載している。

   まず、韓国の教科書をみると自国に都合の悪い史実は隠したり、ないことをあると誇張する箇所が随所に見受けられる。また、古代から近世にかけての文化的優越感を強調するかのように、日本に多くの文化や技術などを「伝えてあげた」式の記述が繰り返しなされているという。

   一方、中国の教科書では、歴史事実を重視せず、中国共産党に拠って立つイデオロギーを中国の若者に注入するための一種の「政治宣伝物」と化していると著者は指摘する。

   日本は今後、韓国や中国との関係を深めていかなければならないが、韓国や中国の子どもたちが対日関係の歴史をどのように教えられているのかを認識しておく上で有効な1冊といえる。(清水英孝)


アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書―EJ対訳
アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書―EJ対訳
4902928000
ジャパンブック

大学ランキング―日本で初の総合評価! (2006年版)
大学ランキング―日本で初の総合評価! (2006年版)
4022723017
朝日新聞社

日本海軍艦艇写真集・別巻 戦艦大和・武蔵
日本海軍艦艇写真集・別巻 戦艦大和・武蔵
4478950547
ダイヤモンド社

アトランティスの叡智
アトランティスの叡智
4198619247
徳間書店

入門 中国の歴史―中国中学校歴史教科書
入門 中国の歴史―中国中学校歴史教科書
4750314951
明石書店

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
4794210051
草思社

■Amazonエディターレビュー
銃と軍馬―― 16世紀にピサロ率いる168人のスペイン部隊が4万人に守られるインカ皇帝を戦闘の末に捕虜にできたのは、これらのためであった事実は知られている。なぜ、アメリカ先住民は銃という武器を発明できなかったのか?彼らが劣っていたからか?ならば、2つの人種の故郷が反対であったなら、アメリカ大陸からユーラシア大陸への侵攻というかたちになったのだろうか?
否、と著者は言う。そして、その理由を98年度ピューリッツァー賞に輝いた本書で、最後の氷河期が終わった1万3000年前からの人類史をひもときながら説明する。はるか昔、同じような条件でスタートしたはずの人間が、今では一部の人種が圧倒的優位を誇っているのはなぜか。著者の答えは、地形や動植物相を含めた「環境」だ。
たとえば、密林で狩猟・採集生活をしている人々は、そこで生きるための豊かな知恵をもっている。だが、これは外の世界では通用しない。他文明を征服できるような技術が発達する条件は定住生活にあるのだ。植物栽培や家畜の飼育で人口は増加し、余剰生産物が生まれる。その結果、役人や軍人、技術者といった専門職が発生し、情報を伝達するための文字も発達していく。つまり、ユーラシア大陸は栽培可能な植物、家畜化できる動物にもともと恵まれ、さらに、地形的にも、他文明の技術を取り入れて利用できる交易路も確保されていたというわけだ。また、家畜と接することで動物がもたらす伝染病に対する免疫力も発達していた。南北アメリカ、オーストラリア、アフリカと決定的に違っていたのは、まさにこれらの要因だった。本書のタイトルは、ヨーロッパ人が他民族と接触したときに「武器」になったものを表している。
著者は進化生物学者でカリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部教授。ニューギニアを中心とする長年のフィールドワークでも知られている。地球上で人間の進む道がかくも異なったのはなぜか、という壮大な謎を、生物学、言語学などの豊富な知識を駆使して説き明かす本書には、ただただ圧倒される。(小林千枝子)

忘れてしまった高校の世界史を復習する本
忘れてしまった高校の世界史を復習する本
4806118656
中経出版

常識として知っておきたい世界の三大宗教──歴史、神、教義……その違いが手にとるようにわかる本
常識として知っておきたい世界の三大宗教──歴史、神、教義……その違いが手にとるようにわかる本
4309495672
河出書房新社
歴史の関連情報


Copyright(C) 2005 Total Information Center. All Rights Reserved.